本規約は、MICマネージメント株式会社(以下「弊社」といいます。)が提供するクラウド型多職種連携用情報共有アプリ「.note(ポイントノート)」(以下「本サービス」といいます。)とそれに付随する全てのサービスの利用に適用されます。

「.note」ご利用の際には、本サービス利用規約が適用されますので、ご利用前に必ずお読みください。

第1章 総則

第1条(定義)

本規約における用語の定義は以下のとおりとします。

  1. 「契約者」とは、本規約に同意の上、弊社と本サービスの利用に関する契約(以下「本利用契約」といいます。)を締結した法人、団体または個人をいいます。
  2. 「ユーザー」とは本サービスを利用するためにID・パスワードの発行/設定を受けた者をいいます。
  3. 「事業所ユーザー」とは、ID・パスワードの発行/設定を受け、本サービスを利用する者の内、医療・介護サービスに従事する事業所に属する者をいいます。
  4. 「一般ユーザー」とは、ID・パスワードの発行/設定を受け、本サービスを利用する者の内、事業所ユーザーでない者をいいます。
  5. 「本サイト」とは、弊社が本サービスを提供するために公開するウェブサイトをいい、修正、アップデートしたものを含みます。「本サービス」とは本サイト上で提供される全てのサービスをいい、本サイトを介して利用者に提供されます。
  6. 「登録情報」とは、本サービスを利用する前提として登録することが求められる、弊社が定める一定の契約者に関する情報をいいます。
  7. 「契約者情報」とは、本サービスのために弊社が管理するサーバーに保存された各種情報や通信記録その他の契約者の一切の情報をいい、本サービスを通じて弊社が提供し、または契約者が取得した情報を含みます。
  8. 「ヘルスケア情報」とは、医療や介護サービス上の治療情報、記録、コメント、プロフィール、レビュー、画像、動画等本サービスを利用して投稿または閲覧できる情報をいいます。
  9. 「投稿」とは、ユーザーが本サイトに情報をアップロードする行為をいいます。

第2条(規約の変更および適用)

  1. 弊社は、事前の承諾を得ることなく、本規約の内容をいつでも変更・追加・削除することができます。この場合、本サービス利用の対価(以下「料金等」)、その他のサービス提供条件は変更後の規約に準じます。
  2. 弊社が本規約の内容を変更した場合には、本サイトに掲示することにより契約者に通知するものとし、変更後の本規約は本システムのウェブサイト上に掲示した時点より効力を発するものとします。なお、本規約変更の効力発生後に本サービスを利用した場合には、変更後の本規約に同意したものとみなします。
  3. 弊社が本サイトまたはその他の手段を通じ、契約者に対して通知する諸規定は本規約の一部を構成するものとします。

第3条(通知)

  1. 弊社は、本サービスに関連して契約者に通知をする場合には、本サービスの通知機能、本サイトに掲示する方法または登録情報として登録された電子メールアドレス・住所宛てに電子メール・文書を送信する方法など、弊社が適当と判断する方法で実施します。
  2. 前項に定める方法により行われた通知は、本サービスの通知機能、本サイトに掲示する方法による場合には通知内容が本サイトに掲示された時点で、登録情報として登録された電子メールアドレス・住所宛てに電子メール・文書を送信する方法による場合は弊社が電子メール・文書を発信した時点で、それぞれその効力を生じるものとします。

第4条(個人情報の取扱い)

弊社は、個人情報を別途定める「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。

第5条(通信の秘密

  1. 弊社は、電気通信事業法(昭和 59 年法律第 86 号)第 4 条に基づき、ユーザーの通信の秘密を守ります。
  2. 弊社は、次の各号に掲げる場合には、当該各号に定める範囲内において前項の守秘義務を負わないものとします。

  • 刑事訴訟法(昭和 23 年法律第 131 号)又は犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(平成 11 年法律第 137 号)の定めに基づく強制の処分又は裁判所の命令が行われた場合 当該処分又は裁判所の命令の定める範囲内
  • 法令に基づく強制的な処分が行われた場合 当該処分又は命令の定める範囲内
  • 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(平成 13 年法律第 137 号)第 4 条に基づく開示請求の要件が充足されたと弊社が判断した場合 当該開示請求の範囲内
  • 他人の生命、身体又は財産の保護のために必要な範囲内

第2章 契約

第6条(本契約の成立

  1. 本サービスに契約できるのは、満 18 歳以上の者に限るものとします。ただし、弊社が別に認めたものを除きます。
  2. 本利用契約は、本サービスの利用を希望する者が、本規約の内容に同意し、弊社が指定する手続きに基づき申込みを行い、弊社が承諾した時点で成立するものとします。
  3. 弊社は、弊社の定めるところにより、本サービスの機能やツールを、事業所ユーザーかどうかや利用環境等の条件に応じて提供するものとします。
  4. 弊社は次の各号にあたると判断した場合、申込みを承諾しないものとします。
  • 弊社の指定する手続きにより登録した情報に虚偽がある場合
  • 過去に本規約違反等により、利用契約が解除されている場合
  • 弊社の競合他社等が弊社の業務内容を調査する目的で契約を行おうとしていることが判明した場合
  • 第7条3項および第12条の規定に該当するおそれがある、または該当したことがある場合
  • その他前各号に準ずる場合に限らず、弊社が利用契約の締結を適当でないと判断した場合

第7条(利用資格の停止及び失効

  1. 契約者がサービス利用停止を希望する場合には、契約者は、弊社所定の方法により、弊社に利用停止の申出を行うものとします。
  2. 以下の各号の一に該当する場合、弊社は、事前に通知することなく、直ちに該当する契約者の本サイト利用資格の全部もしくは一部を停止または失効させることがで きるものとします。
  • 第6条第 2 項の方法によらずに利用の申込を行ったことが明らかとなった場合
  • ユーザー資格を不正に利用した場合
  • 弊社が承認した以外の方法で本サイトを営利目的に利用した場合
  • ユーザーの登録情報に虚偽の事実が認められた場合
  • 本サイトの信用や社会的地位を脅かすおそれのある行為が発覚した場合
  • ユーザーが本サイトやシステムを不正に利用した場合
  • 本利用規約又はその他の利用規約等に違反した場合
  • 契約者が事業を停止した場合、または契約者が死亡した場合
  • その他、ユーザーによる本サイトの利用が不適切と弊社が判断した場合

利用資格を失効する場合、その利用者が本サイトで保有する全ての情報および権利を喪失するものとし、これらの損失について弊社は一切責任を負わないものとします。

第3章 サービス利用上の注意事項

第8条(IDおよびパスワードの管理責任

  1. 契約者は、弊社が付与したユーザIDおよびパスワードを自己の責任において厳重に管理するものとし、これらを用いてなされた一切の行為についてその責任を負います。
  2. 契約者は、すべてのユーザーに本規約の内容を遵守させるものとします。ユーザーの本規約違反は、契約者の本規約違反とみなし、契約者およびユーザーは連帯して責任を負うものとします。

第9条(登録情報の変更

契約者は、登録情報に変更が生じた場合には、弊社が指定する方法により速やかに届出を行います。弊社は、登録情報の変更の届出がなされなかったことにより契約者に生じた損害について一切の責任を負いません。

第10条(利用環境の整備

  1. 契約者は、本サービスを利用するために必要なあらゆる機器、ソフトウェア、通信手段を自己の責任と費用において、適切に整備するものとします。
  2. ユーザーは自己の利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
  3. 弊社はユーザーの利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。

第11条(ユーザーの責任

  1. ユーザーは、ユーザー自身の自己責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果について一切の責任を負いま す。
  2. ユーザーは、本サービスが医療や健康に関するものであることを十分認識し、自ら発信する情報はもとより、受信、閲覧、利用する情報について慎重に取り扱うものとします。
  3. ユーザーは本サイトにおいて治療や診断、施術その他の医療行為を行うことはできません。本サイトの医療情報の利用の結果生じたいかなる損失に対しても弊社は一切責任を負いません。
  4. 事業者ユーザーは医師資格等の医療従事者・介護従事者資格をはじめとする自身の属性について虚偽の情報を掲載しないことを保証するものとします。
  5. 一般ユーザーは利用者の健康状態についてヘルスケア情報を投稿する場合、正確性に配慮する義務があるものとします。
  6. 一般ユーザーは本サイトの情報を利用する場合、自らの判断により利用するものとします。弊社はいかなる情報の利用についてもユーザーに対して強制するものではありません。
  7. 本サービスを利用してユーザーが投稿したヘルスケア情報に関する責任は、ユーザー自身にあります。弊社はユーザーが本サービスを利用して投稿したヘルスケア情報の内容について、一切責任を負いません。
  8. ユーザーが他人の名誉を毀損した場合、プライバシー権を侵害した場合、許諾なく第三者の個人情報を開示した場合、著作権法(昭和 45 年法律第 48 号)に違反する 行為を行った場合その他他人の権利を侵害した場合には、当該ユーザーは自身の責任と費用において解決しなければならず、弊社は一切の責任を負いません。
  9. ユーザーは、ユーザーが本サービスを利用して投稿したヘルスケア情報について弊社に保存義務がないことを認識し、ユーザーが必要とするヘルスケア情報については自らの判断でバックアップをとるものとします。

第12条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、次に掲げる行為を行ってはならないものとします。禁止事項に違反した場合には、強制退会、利用停止、ヘルスケア情報の全部もしくは一部の削除、又は公開範囲の変更等の措置を採ることがあります。

  1. 本サイト上での治療や診断、施術などの医療行為。
  2. 医療法、医師法、薬機法、その他の関連法案に抵触する行為。
  3. 医療情報を必要な範囲ならびに許諾を得た範囲を越えて提供、公開する行為。
  4. 弊社もしくは他者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。
  5. 弊社もしくは他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、又は侵害 するおそれのある行為。
  6. 弊社もしくは他者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、他者への不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を毀損する行為。
  7. 自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらずあるものと装ったり、又は他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽って本サービスを利用する行為。
  8. わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待に相当するヘルスケア情報を投稿又は表示する行為。
  9. ユーザー属性による機能やツールの制限を逸脱して本サービスを利用する行為。ただし、弊社が別に認めたものを除く。
  10. 弊社の設備に蓄積された情報を不正に書き換え、又は消去する行為。
  11. ウィルス等の有害なコンピュータープログラム等を送信又は掲載する行為。
  12. 弊社又は他サーバーに負担をかける行為、もしくは、本サービスの運営やネットワーク・システムに支障を与える行為、又はこれらのおそれのある行為。
  13. 法令、公序良俗又は本利用規約もしくはその他の利用規約等に違反し、又は 他者の権利を侵害すると弊社が判断する行為。
  14. その他、弊社が不適切と判断する行為。

第13条(ヘルスケア情報に関する権利

本サービスを利用してヘルスケア情報を投稿するユーザーは、弊社に対し、当該ヘルスケア情報が第三者の権利を侵害していないことを保証するものとします。万一、第三者との間で何らかの紛争が発生した場合には、当該ユーザーの費用と責任において問題を解決するとともに、弊社に何等の迷惑又は損害を与えないものとします。

第14条(ヘルスケア情報の使用許諾等

  1. 本サービスを利用して投稿されたヘルスケア情報の権利(著作権および著作者人格権等の周辺権利)は、創作したユーザーに帰属します。
  2. 弊社は、ユーザーが投稿するヘルスケア情報を、本サービスの円滑な提供、弊社システムの構築、改良、メンテナンスに必要な範囲内で、使用することができるものとします。

第4章 サービスの停止、変更および終了

第15条(サービスの停止

弊社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、本サービスの一部または全部を停止する場合があります。

  • 本サービス提供にあたり必要なシステム、サーバー、通信回線もしくはその他の設備等に障害が発生した場合
  • 本サービス提供のために必要な(サーバー、通信回線や電源、それらを収容する建築物などを含む)保守、点検、修理、変更を定期的にまたは緊急に行う場合
  • 火災、停電等により、弊社以外の第三者の行為に起因して、本サービスの提供を行うことができなくなった場合
  • 地震、噴火、洪水、津波などの天災により本システムの提供ができなくなった場合
  • 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等その他不測の事態により本システムの提供ができなくなった場合
  • 法令による規制、行政命令等により、本サービスの提供ができなくなった場合
  • その他、弊社の責めに帰することができない事由により、弊社が必要やむを得ないと判断した場合
  • 悪意の第三者によりサーバー等への不正アクセスが行われた場合

弊社は、前各号の規定により本サービスの提供を停止する場合は、事前に弊社が適切と判断する方法で契約者に通知または発表します。但し、緊急時でやむを得ない場合はこの限りではありません。

第16条(サービスの変更、中止および終了

  1. 弊社は、事前に契約者に通知をしたうえで、本サービスの一部もしくは全部の内容を変更、中止または終了することができるものとします。但し、変更、中止または終了の内容が重大でない場合には、通知をすることなくこれらを実施する場合があります。
  2. 弊社は、前項に基づいて本サービスを変更、中止または終了したことにより契約者または第三者に損害が発生した場合でも、一切の責任を負いません。

第17条(利用制限

次の各号に定める場合、契約者による本サービスの利用の一部または全部が制限されることがあります。

  • 利用資格等の確認を目的としたユーザーID等の認証機能において、利用資格等の確認ができない場合
  • インターネット接続ができない場所において本サービスを利用する場合
  • リアルタイム通信ができない通信状況において本サービスを利用する場合

第5章 一般条項

第18条(保障)

弊社は、本サービスが推奨環境において機能するように合理的な最大限の努力を行います。但し、弊社は、本サービスを通じて弊社が提供し、または契約者が取得した情報が正確性、正当性、有用性、完全性等を有することを保証するものではありません。

第19条(免責事項)

  1. 弊社は、契約者の活動に関与しません。万一ユーザー間の紛争があった場合でも、当該ユーザー間で解決するものとし、弊社はその責任を負いません。
  2. 弊社は、ユーザーによる本サービスの利用や弊社による本サービスの内容の追加、 変更、又は本サービスの中断、終了によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いません。アクセス過多、その他予期せぬ要因で表示速度の低下や障害等が生じた場合、投稿されたデータによるウィルス感染も同様とします。
  3. 弊社は、ユーザーによって投稿されるヘルスケア情報を監視、保存する義務を負いません。
  4. 弊社は、ユーザーによって投稿されるヘルスケア情報の合法性、道徳性、信頼性、正確性について責任を負いません。ユーザーによって投稿されるヘルスケア情報が、当該ユーザーが所属する法人・団体等の内部規則等に適合することについても、責任を負いません。
  5. 弊社は、本利用規約又はその他の利用規約等に違反する行為又はそのおそれのある行為が行われたと信じるに足りる相当な理由があると判断した場合には、当該行為を行った契約者の強制退会処分、ヘルスケア情報の全部もしくは一部の削除、及び公開範囲の変更等を行う場合がありますが、それによって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いません。

第20条(委託)

弊社は、本サービス提供に関する業務及び販売等の一部または全部を第三者に委託することができるものとします。

第21条(準拠法、管轄裁判所

本規約および本利用契約は、日本法によって解釈され、日本法を準拠法とします。

本利用契約に関して契約者と弊社の間に紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附則

2022年5月1日 制定・同日施行